宮島 食べ歩きグルメ<15選>~定番から進化系まで~【2025年版】
- SO@R_STAFF
- 3月24日
- 読了時間: 6分
更新日:2 日前
広島県の人気観光地・宮島。
大鳥居や美しい自然が魅力ですが、
実は「食べ歩きグルメ」も外せません!
今回は、宮島ならではの名物や
観光の合間に楽しめる
食べ歩きグルメをご紹介します♪

=========
【目次】
~お腹を満たすグルメ~
~甘味グルメ~
~喉を潤す必飲ドリンク~
=========
―――――――――――――――
①やっぱり欠かせないのがコレ!
「焼き牡蠣」
―――――――――――――――

宮島のあちこちで焼き牡蠣が売られています。
海を眺めながら食べる新鮮な牡蠣はサイコー!
「これぞ宮島観光」という感じですね。
<ココでGET!>
焼がきのはやし
住所:広島県廿日市市宮島町505-1
営業:10:30~17:00
―――――――――――――――
②アツアツボリューミーな
「あなご竹輪」
―――――――――――――――

いつも食べている竹輪よりも、
一回り大きなあなご竹輪。
出来立てはアツアツで香ばしく、とっても美味しい!
一口食べると、ふわっと穴子の風味が広がります。
<ココでGET!>
きじま商店
住所:広島県廿日市市宮島町 幸町西浜459
営業:9:00~20:00
―――――――――――――――
③サクッフワッがたまらない!
「宮島でがんす」
―――――――――――――――

がんすは、魚のすり身に野菜などを
混ぜ込んだ揚げかまぼこで、広島の名物のひとつ。
揚げたてのがんすは、一口食べるとサクッといい音♪
それなのに衣が軽く薄く、ペロっと平らげられちゃいます。
<ココでGET!>
博多屋
住所:広島県廿日市市宮島町459
営業:9:00~17:00
―――――――――――――――
④ビールと合わせたい
「牡蠣のどて焼き」
―――――――――――――――

香ばしくしっかりとした柚子味噌の味。
おつまみにサイコーのグルメです。
海沿いにあるお店なので、
ビールと一緒に海を眺めながら
味わうのがオススメ♪
<ココでGET!>
牡蠣のどて焼き
住所:広島県廿日市市宮島町北之町浜549
―――――――――――――――
⑤ラインナップ豊富で迷っちゃう?!
「にぎり天」
―――――――――――――――

「にぎり天」は、棒状のさつま揚げ。
様々な具が練り込んであり、
一番人気のねぎたこや、アスパラベーコン、
チーズベーコン、えだまめ などなど
どれも美味しそうで迷ってしまいそう!
<ココでGET!>
九州屋
住所:広島県廿日市市宮島町浜之町840−1
営業:9:00~17:30
―――――――――――――――
⑥ミニサイズでかわいい♡
「ひとくち海老天むずび」
―――――――――――――――

一口サイズなので、
他にも色々食べ歩きたいときも心配不要!
海老天は衣がサクサクでとっても美味しい^^
あなご天もあります。
<ココでGET!>
むすんで開運いて(宮島かき氷処 幸氷)
住所:広島県廿日市市宮島町50−1128−1
―――――――――――――――
⑦ゴロッと牡蠣が…!宮島の新名物
「牡蠣カレーパン」
―――――――――――――――

外はサクッと、中には牡蠣がまるごと
ゴロッと入った、食べ応えあるカレーパン。
とても人気で、現在は広島市内に数店舗、
そして京都にまで拡大してきているお店です。
<ココでGET!>
宮島咖喱麵麭研究所 宮島本店
住所:広島県廿日市市宮島町浜之町853−2
営業:8:00~18:00
―――――――――――――――
⑧串になっているのが嬉しい
「カキフライ串」
―――――――――――――――

牡蠣フライ好きも多い中、
こちらは串になっているので
食べ歩けちゃうのが嬉しい♡
揚げたてで提供してくれるので、
サクサクジューシーでした!
<ココでGET!>
宮島牡蠣フライとあなごめし串フライ
食べ歩き専門店
住所:広島県廿日市市宮島町1133 錦水館 1階 表参道商店街側
営業:11:00~17:00
―――――――――――――――
⑨あなご飯だって食べ歩いちゃお!
「あなごめし串」
―――――――――――――――

こちらも前述と同じお店から。
タレの味がしっかりついている中に
ちゃんと穴子の風味も感じられます。
表面はパリパリもちもちで
これはこれでとても美味しいです!
<ココでGET!>
宮島牡蠣フライとあなごめし串フライ
食べ歩き専門店
住所:広島県廿日市市宮島町1133 錦水館 1階 表参道商店街側
営業:11:00~17:00
―――――――――――――――
⑩ディップ形式の新感覚もみじ饅頭
「コロコロもみじ」
―――――――――――――――

餡の入っていない可愛いもみじ饅頭を、
お好きな味のソースにつけながら
食べるのが楽しい♪
味はあんバター、ピーナッツ、抹茶
チョコレート、はちみつバターと
どれも美味しそうで迷っちゃう♡
<ココでGET!>
やまだ屋 宮島本店
住所:広島県廿日市市宮島町835−1
営業:9:00~18:00
ちなみに…やまだ屋さんは
もみじ饅頭のラインナップNO.1!
季節限定や変わり種など
色々な味を楽しめます♪
(赤と白でめでたい"紅白もみじ"も!)

―――――――――――――――
⑪パイの中に丸ごともみじ饅頭?!
「パイもみじ」
―――――――――――――――

パイ生地のサクサク感に、もみじ饅頭の
ふんわり感がたまらない!
ボリューミーだけど、甘すぎないので
意外と食べられちゃいます。
タイミングが良ければ、焼き立てが
食べられることも。
<ココでGET!>
だいこん屋
住所:広島県廿日市市宮島町461−1
営業:8:30~17:00
―――――――――――――――
⑫やっぱりコレでしょ!今や定番
「揚げもみじ」
―――――――――――――――

揚げたてで提供されるので、
アツアツ・サクサク食感。
一口食べた瞬間に、甘さと香ばしさが
口いっぱいに広がります。
まだ食べたことのない人は是非!
<ココでGET!>
紅葉堂 本店
住所:広島県廿日市市宮島町448−1
営業:9:00~17:30
―――――――――――――――
⑬バター香るクロワッサン生地
「もみクロ」
―――――――――――――――

クロワッサン生地で焼きあげた
羽根つきのスイーツ。羽の部分はパリパリ、
身の部分はしっとりとしていて面白い食感。
粒あん/カスタード/アップル/チョコのほか、
季節によって限定の味も出されています^^
<ココでGET!>
鳥居屋
住所:広島県廿日市市宮島町 幸町東浜492
営業:8:30~17:00
―――――――――――――――
⑭宮島に来たなら飲んでおきたい
「宮島ビール」
―――――――――――――――

ビール好きなら特に、宮島の
地ビールは飲んでおきたいところ。
「宮島ビール」は、すっきりフルーティな
クラフトビールです。
他の食べ歩きグルメと一緒にぜひ♪
<ココでGET!>
MIYAJIMA BREWERY
住所:広島県廿日市市宮島町459−2
営業:10:30~17:00
―――――――――――――――
⑮新鮮な果物をふんだんに使った
フレッシュジュース
―――――――――――――――

注文してから作ってくれるため、
いつでも搾りたてのジュースが味わえる
生絞りフレッシュジュースBar「プリムベェール」さん。
広島ならではの季節の旬なフルーツを使ったものも。
<ココでGET!>
PriMevErE(プリムべェール)
住所:広島県廿日市市宮島町463−1
営業:10:30~17:00
いかがでしょうか?このほかにも宮島には、
新しい名物がどんどん誕生してきているんですよ。
観光を楽しみながら、
宮島ならではの味を堪能してみてくださいね^^
<関連リンク>
宮島観光のおともには・・・
フォトスポットや各名所の
お勧めポイントなども記載しています↑↑
パワースポット・宮島 大聖院のお守りといえば
Comments