宮島がより一層華やぐ♪3月は「お雛巡り」でユニークなお雛様に会いに行きませんか?
- SO@R_STAFF
- 2月21日
- 読了時間: 3分
更新日:4月24日
宮島にも桜の名所がいくつかあり、
その見頃は3月の後半~4月にかけて。
実はそれよりも少し早い3月の宮島は、
2大「お雛巡り」のイベントで
宮島の街並みが華やぐ特別な期間なんです。
だんだん寒さも緩み、気持ちよく散策できるこの頃
宮島の趣ある街並みで見るお雛様は、
思わず見とれて立ち止まってしまうほど!
桜の季節を迎える前に、まずは
「お雛様観光」に出かけて春を感じてみませんか?

<2大お雛巡りの情報はこちら!>
◆第25回みやじま雛めぐり (期間:2025年3月15日(土)から4月3日(木))
歴史と文化が息づく美しい島、宮島。古くから商工業が栄え、多くの観光客を迎えてきました。
その歴史を反映するかのように、島内の商家や一般家庭には、江戸・明治・大正・昭和と時代を超えて受け継がれた豪華なお雛様が今も大切に保存されています。
そんな貴重なお雛様を楽しめる「みやじま雛めぐり」。
島内の旅館や商店など、展示会場はなんと68ヶ所!ピンクの「のぼり旗」が目印です★
◆第5回宮島福よせ雛 (期間:2025年3月3日(月)~4月3日(木))
「宮島福よせ雛」では、引退した雛人形たちが新たなストーリーを持ち、宮島の各地で第二の人生を楽しむユニークな展示が楽しめます。こちらも島内約60か所に展示されているので、町歩きをしながら雛巡りをするのもおすすめです。
観光するお雛様、スマホをいじるお雛様… ユニークなお雛様がいっぱい!

\もみじ饅頭のやまだ屋さんでも/
セカンドライフを店員として働いているお雛様が見られるかも!?

(赤と白でめでたい"紅白もみじ"も!)

ちなみに・・・
福よせ雛めぐりをもっと楽しむアイテムとして、「福印帳」を持って回るのがオススメです!手のひらサイズの冊子で、宮島桟橋の観光案内所で販売されます(500円)。
こちら全国の福よせ雛共通企画なんですが、宮島限定デザインもあるんですよ^^
福印帳を提示すると宮島内60か所で異なるデザインの福印シールが1枚もらえて、福印帳のページをすべて埋めると、宮島オリジナルの記念品がもらえちゃいます!
また、宮島最古のお寺「大聖院」は、雛めぐり&福よせ雛の両方楽しめるお得スポット。

広い本堂に堂々たる姿で鎮座されているものから、くすっと笑えるお雛様まで。
そして、福印帳に貼れるサイズの「福印(ミニ御朱印)」も授けていただけるんですよ!
大聖院のオススメのお守りはこちら

寒さも緩んでくるこの時期に、
春の宮島のお散歩をぜひ楽しんでください!
~*~*~*~*~*~*~
宮島観光のおともには・・・

フォトスポットや各名所の
お勧めポイントなども記載しています↑↑
コメント