お正月気分からなかなか抜け出せない今日この頃ですが…
実は今、受験シーズン真っ只中!
今週末は大学入学共通テストでもあります。

他にも、
幼稚園、小学校、中学校、高校、大学、専門学校、国家試験、資格試験…
追い込み時期の方々も多いはず💦
“滑らない” “滑り止め”というイメージが
受験のお守りとして受験生に人気なのは、「砂」のお守り✨
宮島最古の寺院という
最強のパワースポット「大聖院」で祈祷された「守り砂」は、
お守りのパッケージに同封されている「叶え紙」に
自分の願い事を書けるようになっています!

この「叶え紙」が、絵馬のような役割に…
自分で志望校など具体的な願い事を書けるところがポイントです☆
しっかりベストを尽くしたら、
あとはお守りにパワーをもらっちゃいましょう!
\受験生、ファイト!!/
~宮島新伝説「守り砂」~

安芸の宮島には、その昔、旅人に道中の無事を祈って宮島の砂を持ち帰ってもらう習わしがありました。砂をもらった旅人は、無事に旅ができたお礼にと、故郷の砂を持って再び宮島を訪れたそうです。
その古くからの言い伝えを現代にアレンジしたものが『守り砂』。
宮島で最古の寺院大聖院で祈祷されたお砂をおしゃれな瓶や紙ケースに入れてお守りにしました。願いを叶えたいご自身へはもちろん、旅のお土産にもどうぞ!

\オンラインでもご購入できます/
<<守り砂公式ページ>>